2020年6月30日火曜日

17歳のウィーン  フロイト教授 人生のレッスン

青年の成長とフロイト教授との交流を描く、儚くも美しいかけがえのない日々

Der Trafikant / The Tobacconist

2018年/オーストリア、ドイツ
監督:ニコラウス・ライトナー
脚本:クラウス・リヒター、ニコラウス・ライトナー
出演:ジーモン・モルツェ、ブルーノ・ガンツ、ヨハネス・クリシュ、エマ・ドログノヴァ
配給:キノフィルムズ
上映時間:113
公開:2020724日(金・祝) Bunnkamuraル・シネマほか全国公開
HP17wien.jp

ストーリー
 1937年、ナチ・ドイツとの併合に揺れるオーストリア。17歳の青年フランツ(ジーモン・モルツェ)は、自然豊かなアッタ湖のほとりで母親と暮らしていたが、母の恋人の事故死を機に、ウィーンのタバコ店に見習いとして働きに出ることになる。戦争で片足を失った店主オットー(ヨハネス・クリシュ)のそばで様々な客と出会っていく。
 ある日、特別な常連客が訪れる。それは、頭の医者として世界的に知られるフロイト教授(ブルーノ・ガンツ)だった。フロイト教授と親しくなったフランツは、教授から人生を楽しみ、恋をするよう勧めを受ける。ある日フランツは、街の遊園地で出会ったボヘミア出身の女性に一目惚れするのだが、初めての恋に戸惑ってしまう。フロイト教授は彼にある3つの処方を与える。
 やがて時代は国全体を巻き込んで、激動の時を迎えようとしていた。

レヴュー 
 この作品は、17歳の若者の成長物語である。オーストリア、ザルツカンマーグートのアッター湖のほとり、自然豊かな田舎で育った17歳のフランツは、母の勧めでウィーンのタバコ店で働くことになるのだが、純朴な青年は、そこで様々な人と出会い、恋をし、人生経験を重ねていく。ナチ・ドイツの勢力がオーストリアにも拡大し、混沌としていた時代を背景に、フランツが成熟した大人になっていく姿が印象的な作品になっている。
 
 物語は、フランツが一目惚れしたボヘミアンのアネシュカとの初恋とその行方を軸に進んでいき、その恋の悩みや不思議な夢のことをタバコ屋で知り合ったフロイト博士に相談する。「答えを見つけるために生まれてくるのではない、問いかけるためだ」という人生のヒントを得て、フランツは前を向き着実に成長していく。実在するフロイト博士の存在が、この作品にリアリティを持たせ、情緒ある物語にしていると思う。

 フランツの成長には、彼が出会った様々な人の生き様が織り込まれている。歴史的背景の描写は、前半は控えめな演出になっているが、後半、ナチ・ドイツによりオーストリアが併合されると、街と人の様相の変化が瞭然と描かれる。したたかに生きる道を選ぶアネシュカ、街の劇場の演目はナチを賞賛するものに変わり、隣の肉店の密告により、タバコ店はナチ親衛隊の襲撃を受ける。オットーは捕らえられ、フロイト教授も亡命を余儀なくされる。時代の波がフランツを取り巻く人たちの人生に大きな影響を及ぼしていく。物語は終始、フランツの目線でしっかりと捉えられ、彼の人生にも劇的な変化が起きていく様子が説得力をもって描かれている。ラストに、「足跡を残す」べくフランツがとる行動は、この作品を象徴するシーンになっていて、胸に迫る。

 原作はローベルト・ゼーターラーの『キオスク』で、ドイツ語圏では80万部を超える大ベストセラーになった。ウィーン市中のタバコ店は、タバコはもちろん、新聞や雑誌、文房具なども扱う。様々な街の人が出入りし、世相を映し出す場所だろう。監督は、ウィーンの雰囲気大切にして、野外のシーンはウィーン市内で撮影したという。リンク内の市街地は、今も石畳の道が続き、建物も当時のままに撮影ができるところが素晴らしい。フランツとフロイトがカフェで話すシーンがあるのだが、そこは1988年創業のカフェ・シュペール。筆者がウィーンで必ず訪れる店ですぐにわかった。今も変わらず、当時の雰囲気を醸し出している。銀のお盆にのって、一杯の水が添えられてくるのがウィーンのカフェの伝統。美味しい水が自慢のウィーンならではのサービスは、今も変わらず受け継がれている。フロイト教授を老練に演じた名優ブルーノ・ガンツは、この作品が遺作となった。
                                     (★★★☆加賀美まき)

2020年6月16日火曜日

おすすめリンク集

【映画情報】

シネマジャーナル 映画好きな女性たちによる、コアな映画情報やインタビュー記事満載の映画誌サイト。

キネマ旬報 創刊100周年を迎えた映画専門誌のサイト。最新映画紹介や特集、インタビュー記事など読み応えあり。

映画ナタリー

映画ナビ


【映画人】

金子遊 『ワールドシネマ入門』などの著書もある批評家、映像作家映画雑誌「neoneo」編集委員、東京ドキュメンタリー映画祭プログラム・ディレクター。

松崎まこと 日本の映画特に自主映画を盛り上げようと日々活躍している映画活動家、放送作家。 


【映画配給・宣伝会社ほか】

ビターズ・エンド 世界各国の名匠の作品を届けて30年、映画配給・宣伝・製作を行っている。

ムヴィオラ ワン・ビンやアピチャッポンの監督作、イラン映画など、アジアの渋い名作を中心に紹介。

サニー・フィルムズ 世界最先端のドキュメンタリーに特化して配給している。

東風 ミニシアター系のドキュメンタリー映画や劇映画などの配給・宣伝を行っている。

キノフィルムズ 木下グループの映画製作・配給会社。

アップリンク 世界の映画を配給し、渋谷と吉祥寺、京都のほか、オンライン上にも映画館を持つ。

岩波ホール 世界の埋もれた名作映画の発掘上映を1974年から神保町で行っているミニシアターの元祖。

太秦 映画を主軸にして、アート、エンターテインメントの確立を目ざしている。

トランスフォーマー 斬新で面白く、唯一無二の良質な作品を世の中へ届け続けようとしている。 

アンプラグド 映画やキャラクターなど、様々なアイテムを新しいアイデアでプロデュースするコンテンツ会社。

ロングライド 作家性と社会性の高いインディペンデント作品を数多く扱っている。


地球の歩き方 海外旅行の最新観光情報満載

辰巳出版 雑誌・書籍・ムック・コミックス・ニューメディア商品の出版発行

2020年6月12日金曜日

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

四姉妹の成長を描いた「若草物語」とその続編である「続 若草物語」の瑞々しい映画化


Little Women
2019年/アメリカ
監督:グレタ・ガーウィグ
出演:シアーシャ・ローナン、エマ・ワトソン、ティモシー・シャラメ、フローレンス・ピュー、エリザ・スカンレン、ローラ・ダーン、メリル・ストリープ
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開:6月12日より全国
公式HP:https://www.storyofmylife.jp/


●ストーリー

1860年代、ジョーはニューヨークの出版社に原稿を持ち込んでいた。そんな彼女の脳裏に7年前の家族の姿が蘇る。父親が南北戦争に従軍し、留守になったマーチ家。しかし優しい母(ローラ・ダーン)のもと、しっかり者の長女メグ(エマ・ワトソン)、次女ジョー(シアーシャ・ローナン)、三女ベス、末っ子のエイミー(フローレンス・ピュー)の四人は楽しく暮らしていた。裕福な未亡人の叔母(メリル・ストリープ)は、裕福な相手との結婚が女性としての幸福だという。やがて彼女たちの輪に隣家の少年ローリー(ティモシー・シャラメ)も加わるが、ジョーは彼の想いを拒否する。

●レヴュー

『レディ・バード』などの女性監督グレタ・ガーウィグによる、オルコットによる自伝的小説「若草物語」と「続若草物語」の映画化だ。主人公ジョーを演じているのは、その『レディ・バード』の主演シアーシャ・ローナン。グレタ・ガーウィグが主演した『フランシス・ハ』を見ていると、シアーシャ・ローナンがガーウィグによく似ていることがわかる。ローナンは本作でアカデミー主演女優賞にノミネートされたが、それも納得の好演だ(本作はアカデミー賞主要6部門ノミネート)。

映画の時間軸の“現在”は、姉妹たちが実家を離れた後。主人公のジョーが過去を振り返る形で、現在と過去の話が入り混じる。「古めかしい古典」かと思って見ていると、その予想は外れる。100年前の家族愛や女性の悩みが語られるが、それは実に今日的なのだ。古典を新鮮な語り口で、今も女性たちが抱える問題として蘇らせたガーウィグの手腕はすばらしい。

女性はなぜ男性と同じ幸せを得られないのか。この社会は男性中心で作られていることは、今も変わらない。結婚していない女性、子供を産めない女性を「かわいそう」などと平気で言う女性は今もいる。女性の価値は、結婚する相手で決まると信じている女性もいる。結婚を人生のゴールとする価値観は、未だに健在なのだ。しかし結婚が人生のゴールとする男性はほとんどいない。

マーチ家の四姉妹は、これから大人になる様々な女性たちの価値観の現れだ。それは現代でも変わっていない。今では結婚をしなくても女性は生きていけるが、それでも独りの寂しさは消えないだろう。劇中で、ジョーが自分を愛する男性の求婚を拒否するが、同時に分かち合えない寂しさを感じる。誰が正しいか正しくないかなんてわからない。正解のない人生の中で、それぞれが自分の道を選択して生きていく。それが初々しく、この映画自体が「古典」となる美しさを持っている。邦画の『海街diary』のように、いつまでもこの四姉妹と一緒にいたくなる。そんな作品だ。(★★★★ 前原利行)

 旅シネ執筆者 プロフィール

 

■前原 利行
旅行・映画ライター

 東京生まれ。音楽業界、旅行会社を経て、現在は海外旅行、映画に関わるフリーライターとして活動中。旅行人では、「旅行人ノート」を執筆。現在は旅行ガイドの取材、ウェブに旅行記事や映画レヴューを掲載中。ホームページ「前原利行の徒然日記」「前原利行の映画レビュー」

■カネコマサアキ
マンガ家&イラストレーター

 旅関連の仕事に『世界に旅立て!エスニック旅行マニュアル』(共著/NHK出版)『バックパッカーズ読本』(双葉社)などがある。書籍・雑誌・広告・ウェブで活躍中。アジアのポップカルチャーについてのブログ「The Eastbound train」も運営中。ホームページ

■ 加賀美 まき
造形エデュケーター

 東京生まれ。会社勤務を経て、子どもの造形ワークショップを主宰。旅行が好きで、毎年、アジア・ヨーロッパを回っている。2008年より「旅シネマ倶楽部」にライターとして参加。韓国映画にはとりわけ興味を惹かれている。ホームページ


■今野 雅夫
フリーライター&カメラマン・自主映画監督

 川崎生まれ。学生の頃より映画好きなのに加え、海外旅行を繰り返し、今では主に『地球の歩き方』(近年はインドネシア編、メキシコ編など)の取材をしている。写真展を開催。現在は自主映画を撮っている。ホームページ
 

2020年6月7日日曜日

15年後のラブソング

大人になりきれない大人たちのラブコメディ

Juliet,Naked

2018年/アメリカ・イギリス

監督:シェシー・ペレッツ
脚本:エフジェニア・ペレッツ、ジム・テイラー、タマラ・ジェンキンス
出演:ローズ・バーン、イーサン・ホーク、クリス・オダウド
配給:アルバトロス・フィルム
上映時間:97分
公開:2020年6月12日(土)、新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開

●ストーリー 
 仕事もあり、長い付き合いの恋人ダンカン(クリス・オダウド)もいる30代後半のアニー(ローズ・バーン)。周囲からは安定した生活を送っていると思われていて、特に不満があるわけではないのだが、日々なんとなくモヤっとした思いを抱いていた。
 そんな折、1990年代に表舞台から姿を消した、ダンカンが敬愛する伝説的ロック・シンガーのタッカー・クロウ(イーサン・ホーク)から1通のメールが届く。それがきっかけとなり、イギリスの港町サンドクリフとアメリカ・ニュージャージー州の田舎町をつなぎ、彼らの奇妙な三角関係が始まる。

●レヴュー 
 それなりにやりがいのある仕事を持ち、腐れ縁のパートナーと一緒に暮らす主人公アニー。今の生活は安定しているが、なんとなくモヤモヤしているこじらせ女子。ある年齢に達して、そういう思いに陥っている人は少なくないかもしれない。そんな彼女に絡む二人の男性も大人になりきれない男たち。アニーと同居するダンカンは、90年代に表舞台から姿を消した伝説のロックシンガーに陶酔し、アニーそっちのけで彼を追うSNSの運営に忙しいオタク系。そのロックシンガーは、音楽活動を放棄して仕事もせず、元妻の家の倉庫に間借りして幼い息子と暮らしている超ダメ男。そんな彼には子供が5人もいるらしい。三人にはそれぞれに苦い経験や人に言えない思いがあるのだが、それを心に封印して毎日をやり過ごしてきてしまったようだ。年齢、性別や境遇で共感ポイントは違ってくると思うのだが、この三人をなぜか憎めない。その男女を三人の俳優が見事なアンサンブルで好演している。
 
 ある日、アニーはダンカンのSNSサイトに批判的な投稿をしたところ、タッカー本人から返信の書き込みが来る。それをきっかけに二人は繋がり、漫然としていた日々が少しずつ変化していく。新しい何を模索していく成り行きがさらりと描かれ、いくつかのトピックが軽妙に演出されていて心憎い。これから大人になる人も、今モヤっとしている人も、もう大人になりきってしまった人にも楽しめる小粋な作品だと思う。

 伝説のロックシンガーを演じたのはイーサン・ホーク。「いまを生きる」(89年)で、気弱な生徒を演じた美少年も、このところ「大人になれないダメ男」がはまっている。それがなぜかチャーミングに見えるのは、幅広い役を演じ分けるイーサン・ホークならではの魅力だろう。かくいう筆者も長年のファン。若いころのイーサンの写真が登場し、劇中、彼の歌声が聞けるのは嬉しい。また、タッカーの曲をネイサン・ラーソンやロビン・ヒッチコックといった面々が提供。90年代のオルタナティブロックのムーブメントが各所に散りばめられ、楽しめる作品になっている。
 原作は「アバウト・ア・ボーイ」などで知られるニック・ホーンビィの『Juliet, Naked』。イギリスの港町サンドクリフの風情がとてもいい。(★★★☆加賀美まき)