2015年6月29日月曜日

サイの季節


Rhino Season


 妻を捜す、30年ぶりに出所した詩人。イラン革命が狂わせた3人の男女のさまよいを描く



 2012年/イラク、トルコ監督:バフマン・ゴバディ(『亀も空を飛ぶ』『ペルシャ猫を誰も知らない』)
出演:ベヘルーズ・ヴォスギー、モニカ・ベルッチ(『マレーナ』『灼熱の肌』)、ユルマズ・エルドガン配給:エスパース・サロウ
公開:711日よりシネマート新宿ほか

●ストーリー

1977年、王政下のイラン。詩集「最後のサイの詩」を発表し名声を得ていた詩人のサヘルは、司令官の娘のミナと結婚し、何不自由ない生活を送っていた。一方、ミナの家に雇われていた運転手のアクバルはミナに恋心を抱き、それを告白したことから、暴行を受ける。2年後、革命が起こり、政治体制が一変。サヘルは反体制詩人として禁固30年、ミナは10年の刑を受ける。彼らを陥れた人物こそ、かつての運転手アクバルで、いまや彼は新政府で力を持つ人間になっていた。10年後、ミナは出所するが、そこで知らされたのは夫サヘルの死。しかし彼は生きていた。2009年、サヘルは出所するが、世間的には彼はもうこの世にいない人間だった。それでもサヘルは妻を捜そうとする。

●レヴュー 

クルド系イラン人のバフマン・ゴバディ監督は、その長編デビュー作『酔っぱらった馬の時間』(00)から、現実にいま、目の前で起きていることを映画の題材にして来た。最初の3本はイランとイラク、トルコの国境地帯、いわゆるクルディスタンが舞台だ。あまりにも現実離れした過酷な世界は、神話的要素さえ帯びて来る。しかし、そうした現実を見せることは、“理想国家”にとっては反体制を意味した。海外での名声が高まるが映画はイランでは上映されることはなく、ゴバディ監督は当局に目をつけられ、イランのインディーズ音楽シーンを描いたドキュメンタリー『ペルシャ猫を誰も知らない』(09)を無断で撮った後は、亡命を余儀なくされる。

本作はそのゴバディ監督が亡命後に初めて撮った作品だ。主人公サヘルは、かつては高名な詩人だったがイラン革命地に逮捕され、その30年後の2009年に出所する。すでに“存在しない”人間であるサヘルは、妻を捜しにイスタンブールへとやってくる。亡命イラン人の組織が妻の所在を割り出してくれるが、イスタンブールには革命で国を追われた多くの人たちがいたのだろう。イスラム革命で国を追われた人々は、何も王政派だけではない。革命後に激しく行われた権力闘争で破れたものたち、クルド人勢力…。90年代半ばに僕は初めてイスタンブールに行ったとき、ガラタ塔近くにある“飾り窓”の話を聞いたことがある。そこで顔をのぞかす女性たちの中には、イラン革命で国を追われた良家の娘たちもいたという。

サヘルはイスタンブールで妻とその子供たちを見つけるが、名乗り出ることができない。ただ、遠くから見つめるだけである。死んだ幽霊が、ただ愛する人を見守ることしかできないように。妻は生活のために、タトゥーを彫る“彫り師”をしていた。彼女が刻むのは夫の残した詩だ。そんな彼女の周りには、常にアクバルの影があった。国を離れても、完全に新しい人生を送ることはできないのだ。サヘルは牢獄からは自由にはなったが、過去からは自由になることができない。新しい人生をはじめることができない。それはミナも、いや、彼らを陥れたアクバルとて同様だ。そこには荒涼とした“現在”がずっと続いている。

以前のゴバディ作品のテーマはシリアスでも、映画ではときおりそれを突き抜けるダイナミズムがあって、観ていて解放される瞬間が何度もあったのだが、本作では降ってくるカメ、車の窓から顔を入れる馬などユニークな映像表現があってもそれは外には向かわず、印象としてはどんどん内にこもって行く。映画内世界はどんよりとした空の冬の世界しかなく、とても荒涼としている。きっとそれが現在の監督の心情なのだろう。力作だが、そのやりきれなさが映画をただただ重苦しくしている。それが、逆に映画のスケールを狭くし、魅力に欠けさせているような気もするのだが…。(★★★)

●関連情報

主要人物である、サヘル、ミナ、アクバルだが、サヘルだけは若い時と現在を別な俳優が演じている。現在のサヘルを演じているベヘルーズ・ヴォスギーは、イラン革命前はイランで90本以上の映画に出た伝説の俳優だったが、革命で国を追われた。その長い流浪の生活が、しっかりと顔に刻まれているように見える。ミナを演じるモニカ・ベルッチは、映画ファンならご存知だろう。『マトリックス』23作目にも出演しているイタリア人女優だ。

本作に感銘を受けたマーティン・スコセッシ監督は、自分のネームクレジットを提供している。